使い方

iFOREX(アイフォレックス)は原則固定スプレッドを採用!銘柄別のスプレッドも詳しく紹介!


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xb996963/csndsp2018.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

iFOREX(アイフォレックス)は高水準の取引環境を提供しています。

スプレッドも狭く設定されている事から、資金効率よく取引ができる人気の高い会社です。

本記事では、iFOREXのスプレッド制度の特徴や銘柄の別スプレッドを詳しく解説していきます。

トウシくん
トウシくん
自身が取引したい銘柄のスプレッドはしっかり覚えておきましょう。

iFOREX(アイフォレックス)のスプレッド

海外FXの多くは変動制スプレッドを採用しています。

iFOREXは海外FXの中で珍しく、原則固定スプレッドを採用している会社です。

原則固定スプレッド
経済指標の前後や深夜~早朝といった流動性のない相場でスプレッドが広がりにくい。

原則固定という名前の通り、全くスプレッドの変動がないというわけではありません。

しかし、変動制スプレッドの会社に比べると拡大幅が緩やかとなっています。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
固定制を採用している会社は通常のスプレッドが広い水準にあるよ。ただし、iFOREXでは通常のスプレッドも狭く設定されているんだ。
カワセちゃん
カワセちゃん
他の会社よりも有利な取引ができるんだね。

口座タイプは1口座のみ

海外FXではスタンダードな口座とは別に、スプレッドが狭く別途取引手数料がかかるECN口座を提供している会社が多いです。

iFOREXの口座は1種類のみで、他社のようなECN口座が用意されているわけではありません。

ECN口座は上級者向きの口座と言われていますが、iFOREXでの利用はできないので注意しましょう。

トウシくん
トウシくん
iFOREXで使える口座は手数料無料なので、他社いうスタンダード口座のみが提供されている形ですね。

iFOREX(アイフォレックス)の銘柄別スプレッド

次に、iFOREXの銘柄別スプレッドを見ていきます。

iFOREXでは海外FXで最も豊富な銘柄数を誇るので、自身がメインで取引したい銘柄のスプレッドを把握しておくといいでしょう。

通貨ペア

以下は、iFOREXで扱っている通貨ペアのスプレッドです。

銘柄 スプレッド(pips)
米ドル/円 1.0
米ドル/スイス 1.5 
米ドル/カナダドル 2.0 
ユーロ/米ドル 0.7 
ユーロ/円 1.2 
ユーロ/ポンド 1.1 
ユーロ/豪ドル 3.0 
ユーロ/スイス 2.0 
ユーロ/カナダドル 4.0 
ユーロ/NZドル 9.0 
ポンド/米ドル 1.1 
ポンド/円 2.3 
ポンド/豪ドル 11.0 
ポンド/スイス 3.0 
ポンド/カナダドル 4.5 
ポンド/NZドル 11.0 
豪ドル/米ドル 0.8 
豪ドル/円 2.0 
豪ドル/スイス 5.0 
豪ドル/カナダドル 5.0 
豪ドル/NZドル 11.0 
スイス/円 2.0 
カナダドル/円 2.0 
スイス/カナダドル 4.0 
NZドル/米ドル 2.0 
NZドル/円 3.0 
NZドル/スイス 4.0 
NZドル/カナダドル 6.0 
Dクローネ/円 50.0 
NZドル/南アランド 200.0 
Nクローネ/Sクローナ 3.0 
Nクローネ/円 40.0 
Pズウォティ/Hフォリント 14.0 
SGドル/円 25.0 
Sクローナ/円 45.0 
カナダドル/Hフォリント 40.0 
スイス/Hフォリント 50.0 
スイス/Nクローネ 26.0 
スイス/Pズウォティ 26.0 
スイス/トルコリラ 18.0 
スイス/南アランド 200.0 
Sクローナ/Dクローネ 2.8 
トルコリラ/Hフォリント 18.0 
トルコリラ/円 15.0 
ポンド/Dクローネ 26.0 
ポンド/Hフォリント 70.0 
ポンド/Pズウォティ 32.0 
ポンド/トルコリラ 23.0 
ポンド/南アランド 300.0 
Pウォティ/Sクローナ 9.0 
Pズウォティ/Dクローネ 7.0 
Pズウォティ/Nクローネ 9.0 
ユーロ/Cクローネ 25.0 
ユーロ/Dクローネ 18.0 
ユーロ/Hフォリント 40.0 
ユーロ/Nクローネ 28.0 
ユーロ/Sクローネ 28.0 
ユーロ/インドルピー 120.0 
ユーロ/オフショア人民元 45.0 
ユーロ/トルコリラ 8.0 
ユーロ/ロシアルーブル 214.1 
ユーロ/南アランド 100.0 
ユーロPズウォティ 24.0 
南アランド/円 90.0 
米ドル/Cクローネ 25.0 
米ドル/Dクローネ 20.0 
米ドル/Hフォリント 35.0 
米ドル/Nクローネ 26.0 
米ドル/Pズウォティ 14.0 
米ドル/SGドル 4.0 
米ドル/Sクローネ 25.0 
米ドル/インドルピー 80.0 
米ドル/オフショア人民元 40.0 
米ドル/トルコリラ 7.0 
米ドル/メキシコペソ 50.0 
米ドル/南アランド 90.0 
米ドル/露ルーブル 191.9 
米ドル/香港ドル 25.0 
英ポンド/Sクローナ 35.0 
英ポンド/Nクローネ 35.0 
豪ドル/Hフォリント 40.0 
香港ドル/円 40.0 

マイナー通貨を多く扱っています。

米ドルやユーロ、日本円関連のメジャー通貨は他社比較でもかなり狭い水準となっているので、資金効率の良い取引が可能です。

商品

以下は、iFOREXで扱っている商品銘柄のスワップです。

銘柄 スプレッド(pips)
WTI原油 4
ガソリン 13
ココア 4
コーヒー 20
コーン 60
パラジウム 441
ヒーティングオイル 13
ブレント原油 2.5
上海原油 20
大豆 100
天然ガス 0.72
小麦 40
白金 100
砂糖 1.5
綿 8

銘柄によってボラティリティが大きく異なるので、スプレッドにも大きな差があります。

カワセちゃん
カワセちゃん
100pips以上付く銘柄もあるんだね。
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
その分大きく変動するからリスクはあるものの、高額の利益が出しやすい銘柄ともいえるね。

貴金属

以下は、貴金属銘柄のスプレッドです。

銘柄 スプレッド(pips)
ゴールド(米ドル) 60
ゴールド (ユーロ) 30
ゴールド (トルコリラ) 8
2.2
30

貴金属銘柄に関しては、他社よりも若干広めのスプレッドが提供されています。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
貴金属はスキャルピングで人気の銘柄だけど、iFOREXでのスキャルピング取引は禁止されているから注意してね。

株式指数

以下は、株式指数のスプレッドです。

銘柄 スプレッド(pips)
FANG+ 0.36
USDX 3.1
VIX 44.9
イタリア40 8.2
インド50 2.87
オランダ25 11.5
オーストラリア200 2.4
ギリシャ20 46
サウジ全株指数 3.88
シンガポール 25 12
スイス20 2.09
スウェーデン30 0.41
スペイン35 1.6
トルコ100 68.9
ドイツ30 0.8
ドバイ指数 1.71
フランス40 0.71
ブラジル 60 29
メキシコ 35 23.95
ヨーロッパ50 0.78
中国A50 5.71
中国SSE 1.25
中国SZSE 4.58
台湾指数 17
日本100 0.33
日本225(円) 5.4
日本225(米ドル) 7.1
日本400 3.36
米国2000 27
米国30 1.58
米国500 0.35
米国テック100 1.48
英国100 0.67
韓国 200 8
香港50 9.4

株式指数も銘柄によって大きなスプレッド差があります。

メキシコやトルコといった新興国の指数は、値幅もかなり大きいのでスプレッドも大きい傾向です。

カワセちゃん
カワセちゃん
日本やアメリカの指数は割と狭めなんだね。
トウシくん
トウシくん
そうですね。
低リスクの取引をしたい方にはおすすめの銘柄ですよ。情報量も多いので初心者の方にも人気が高いですね。

仮想通貨

以下は、仮想通貨のスプレッドです。

銘柄 スプレッド(pips)
EOS 199.4
イーサリアム 119.4
イーサリアム(ユーロ) 108.8
イーサリアム(日本円) 128
ダッシュ 80.7
ビットコイン 38.45
ビットコイン/イーサリアム 43.46
ビットコイン/ライトコイン 149.54
ビットコインキャッシュ 1.98
ビットコイン(ユーロ) 35.02
ビットコイン(日本円) 41.18
モネロ 52.6
ライトコイン 34.7
ライトコイン(ユーロ) 31.63
ライトコイン(日本円) 37.17
リップル 26.13
リップル(ユーロ) 23.8
リップル(日本円) 27.97

仮想通貨は、通貨ペアや商品といった銘柄に比べると値幅が極端に荒いです。

そのためスプレッドもかなり広めに設定されています。

仮想通貨を扱っているFX会社の中では狭いスプレッド水準です。

トウシくん
トウシくん
銘柄が豊富なので、仮想通貨取引をしたい方には最適の会社と言えますね。

他の海外FXとiFOREX(アイフォレックス)のスプレッドを比較

以下は、他社のスタンダード口座とiFOREXのスプレッドを比較した表です。

FX会社 iFOREX XM Trading GEMFOREX
USD/JPY 1.0pips 1.6pips 1.2pips
EUR/JPY 1.2pips 2.2pips 1.6pips
EUR/USD 0.7pips 3.2pips 2.1pips
AUD/JPY 2.0pips 1.7pips 1.2pips
GBP/JPY 2.3pips 3.0pips 1.6pips

日本人人気の高いXMとGEMFOREXで比較しています。

ドル円、ユーロ円、ユーロドルといった取引量の多い銘柄では極端にスプレッドが狭い水準です。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
マイナー通貨はiFOREXでしか扱っていない銘柄もあるから比較ができないんだ。共通して扱っている銘柄で見ると全体的にiFOREXのスプレッドは狭い水準にあるよ。

iFOREX(アイフォレックス)のスプレッドまとめ

iFOREXのスプレッドについてまとめました。

iFOREXのスプレッドまとめ
  1. iFOREXでは原則固定スプレッドが採用されており流動性のない相場で有利
  2. 取引量の多い銘柄は他社よりもスプレッドが狭い
  3. 貴金属銘柄のスプレッドは広め
  4. 仮想通貨を扱っている会社の中では業界最狭水準

iFOREXではスキャルピングが禁止されているので、スプレッドの狭さを重要視しない方も多いです。

しかし、スイングトレードやデイトレードであったとしても、スプレッドの拡大や広さ次第では最終的な利益に大きな影響を与えます。

iFOREXは海外FXの中でも狭めのスプレッド水準を提供していることから、資金効率良くコストを抑えたトレードに最適な会社と言えるでしょう。

トウシくん
トウシくん
スプレッドの拡大が緩やかなのも大きな魅力ですね。iFOREXでスプレッド拡大を気にしないストレスフリーな取引を始めてみてください。