使い方

iFOREX(アイフォレックス)でMT4は利用不可|独自ツールとの違いとは?


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xb996963/csndsp2018.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

海外FXでは、MT4を使った取引が一般的です。

しかし日本人人気の高いiFOREXでは、MT4ではなく独自ツールが提供されています。

本記事では、iFOREX(アイフォレックス)独自ツールとMT4の違いについて詳しく解説していきます。

トウシくん
トウシくん
独自ツールとMT4の違いやメリットを見ていきましょう。

iFOREX(アイフォレックス)独自ツールとMT4の違い

以下は、iFOREXの独自ツールとMT4の違いを一覧表にしたものです。

プラットフォーム iFOREX独自ツール MT4
時間足 12種類 9種類
インジゲーター 少なめ 豊富
複数チャート表示 不可 可能
スマホアプリ 有り 有り
自動売買 不可 可能

MT4とiFOREX独自ツールは様々な違いがあります。

MT4は多くの海外FXで導入されている事から、オリジナルのインジゲーターやEAが開発されていますがiFOREX独自ツールでは利用できません。

カワセちゃん
カワセちゃん
標準搭載インジゲーターの数もMT4の方が多いだね。
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
そうだね。時間足の数はiFOREXツールの方が多くなっているよ。

具体的な違いやメリットデメリットについて見ていきましょう。

時間足の違い

MT4とiFOREXの時間足は以下のような違いがあります。

iFOREXツール MT4
1分足、5分足、15分足、30分足、1時間足、2時間足、4時間足、6時間足、12時間足、日足、週足、月足 1分足、5分足、15分足、30分足、1時間足、4時間足、日足、週足、月足

iFOREX独自ツールには、MT4にはない2時間足や6時間足、12時間足が搭載されています。

カワセちゃん
カワセちゃん
時間足が多いとどんなメリットがあるの?
トウシくん
トウシくん
豊富な視点でチャートが見られるので、その分精度の高い相場分析に繋がるんですよ。

MT5では21種類の豊富なインジゲーターが搭載されています。

複数チャート表示

MT4では、各銘柄のチャートを一覧にして表示可能です。

しかし、iFOREXの独自ツールでは1つの画面に1種類の銘柄しか表示できません。

複数の銘柄で同時に分析をしたい場合では、MT4の方が適していると言えます。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
取引する銘柄が多い方や通貨の相関を見て分析するにはMT4の方が適しているよね。

市場情報やマーケット情報の表示

MT4は相場分析+取引をするツールになります。

そのため、市場情報やマーケット情報に関しては自身で調べる必要があります。

iFOREXの独自ツールには、チャート画面のすぐ横に市場情報や経済指標が表示可能です。

分析をしながらマーケット情報も見られるので、情報収集しながら取引をするのに適しています。

カワセちゃん
カワセちゃん
ツール上で同時に情報収集ができるなら便利だね。

EAやカスタムインディケータ

EAやカスタムインディケータに関してはMT4の方が豊富になっています。

MT4ではMQLというプログラミング言語が採用されていますが、誰でも自由にプログラムの書き換えが可能です。

誰でも自由に作成できることから、これまでにも豊富なEAやオリジナルインジが開発されてきました。

トウシくん
トウシくん
開発されたものは、MT4を使っている海外FXで共通して利用できますよ。他社でも利用できることから、MT4対応のものが豊富に作られていますね。

iFOREXの独自ツールは自由にカスタマイズができないことから、自動売買やオリジナルインジの開発はできない仕組みです。

iFOREXではそもそも自動売買の利用が禁止されています。

スマホアプリの使いやすさ

MT4とiFOREXのどちらにもスマホアプリが提供されています。

スマホアプリの使いやすさで見ると、iFOREXのアプリの方が評判が高いです。

チャートの見やすさもそうですが、直感的な操作が可能となっているので外出先で取引したい方には最適のツールとなっています。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
iFOREXを使っている人の多くはスマホアプリを使ってエントリーしている傾向にあるよ。
カワセちゃん
カワセちゃん
MT4のアプリも同じ使用感でできるといいのにね。

MT4でチャート分析をするトレーダーが多い

iFOREXではMT4が使えないとはいっても、多くのトレーダーはMT4を見て分析している傾向にあります。

  • 相場分析→MT4で分析
  • 新規注文と決済→独自ツールorスマホアプリ

やはりMT4の方が分析しやすいと考える方が多いようです。

カワセちゃん
カワセちゃん
でもチャートの数値ずれとかはないのかな?
トウシくん
トウシくん
iFOREXではスキャルピングができないので、小さな数値ずれはあまり気にならないですよ。相場を大まかに見るのにMT4を使った分析は最適と考える方が多いです。

iFOREXには豊富な銘柄がありますが、他社のMT4では表示できない銘柄も多いので注意しましょう。

iFOREX(アイフォレックス)MT4まとめ

iFOREXの独自ツールとMT4についてまとめました。

iFOREXの独自ツールとMT4まとめ
  1. MT4の方が分析ツールやカスタムインディケータが多い
  2. 時間足は12種類とiFOREXツールの方が豊富
  3. スマホアプリはiFOREXの方が使いやすく外出先での取引に最適
  4. iFOREX取引でもMT4を使って分析する人が多い

iFOREXではMT4の利用ができませんが、他社のMT4を使って分析する事がおすすめです。

ツールの機能性ではMT4の方が優れているので、無理にiFOREXツールに慣れる必要はないと言えるでしょう。

トウシくん
トウシくん
相場分析→MT4、新規注文・決済→iFOREXツールと使い分けるといいですね。精度の高い分析をして大きな利益を上げてみてください。